
			皆様により安心・安全な治療を提供する為に、歯科用CTの画像を基により精度の高い治療を心がけています。
                    	本来MI(ミニマルインターベンション)治療とは、皆様の価値観や満足度に基づいた適切な治療を選択することを意味します。
						一般的に使われるMI治療(低侵襲治療)・・・ つまり歯を極力削らない治療からMIインプラント治療まで長期的な予後を考え、将来的にはメインテナンスだけで済むような治療を目指しています。
                    
                    	皆様の歯肉の継続的な変化に対応し、より的確な治療を行うために担当制(同じ歯科衛生士がずっと就く)を実施しています。このことにより、個々に合った治療が計画的に行うことが出来ます。
                    
						ご利用いただく皆様のご事情を考慮した効率のよい十分な歯科治療を提供するため、また、お待たせしない診療を実現するために予約制となっています。
						ご希望の日時を予約していただくと、当日あまり待たずに治療できます。 特に平日の夕方や土曜日は混み合いますので、早めのご連絡をお奨めします。
                    


| 氏名 | 工藤 信哉 | 
|---|---|
| 生年月日 | 昭和37年7月8日生(大分県) | 
| 昭和63年 | 愛知学院大学歯学部卒 | 
| 平成7年10月 | くどう歯科開院 | 
| 平成17年5月 | くどう歯科移転開院 | 
| 平成21年2月 | 日本口腔インプラント学会専門医取得 | 
| 令和元年5月 | 医療法人 信明会 くどう歯科医院 開設 | 
| 令和2年4月~令和4年3月 | 藤華歯科衛生専門学校非常勤講師 | 
| 令和4年4月~ | 日本口腔インプラント学会代議員 | 
| 所属学会・団体 | 
|---|
| ・日本口腔インプラント学会専門医 | 
| ・日本顎咬合学会 認定医 | 
| ・日本歯科補綴学会会員 | 
| ・日本顎顔面インプラント学会会員 | 
| ・日本学校歯科医会会員 | 
| ・大鶴歯科医師会副会長 |